開催案内

アフガニスタンに命の水を
話題提供者︓中山 博喜 (なかやま ひろき) 氏
京都芸術大学芸術教養センター長

参加ご希望の方は、下記又はメニューの参加方法から、ご登録連絡をお願いします。
■開催日 2025年7月12日(土)午後2時~4時
■会場 大阪市立生涯学習センター
大阪駅前第2ビル 5階 第5研修室
定員36名
※8月はセミナーをお休みします。
今後の予定︓ 第181回 セミナー
話題提供者:中村貴(新潟国際情報大学准教授・元上海歴史散歩の会)
■開催日:2025年9月27日 (土)
■講演タイトル:「現代上海に生きる日本人たち(1978~)―彼らの過去・現在、そして未来―」
■会場:大阪市立生涯学習センター
大阪駅前第2ビル 5階 研修室 定員36名
Think Asia Seminar(華人研)各位
「燕山夜話」第3集 第8話 誤りはこの四文字に在りや?
詳しくは、本文をご一読ください。トップメニューの「燕山夜話」(大きな文字のテキスト形式)や、下のバナー(PDF形式)から入れます。
燕山夜話 第3集 第8話 誤りはこの四文字に在りや?

2025年 6月5日
Think Asia Seminar(華人研) 事務局 小山・南園
最近の投稿
2025年1月 セミナーの感想文3名
新宅先生「留用」についての考察と体験
2024年2月 西川廉平 氏
「書店」から見た台湾社会の変遷(1月セミナー余話)
2023年11月 井上邦久 氏
中国での環境対策や生態系保全(セミナー余話)
2023年3月 井上邦久 氏
「変面」~ 3月セミナーの楽屋落ち話
当日レポート (永塚由美子)
2022年10月 藤嶋大介 氏
福本智之氏の講演『中国減速の深層』を聴いて
2022年9月 工藤和直 氏
世界遺産「京杭大運河」は、杭州「拱宸橋」に始まり
北京紫禁城北「万寧橋」で終わる。